WordPress(Cocoon)でブログを作成してみる

WordPress

WordPressを使って実際にブログを作ってみましょう。

とうちゃんのブログではWordPressCocoonを入れて作成しているので、その手順で説明しますね。

スキンを決める

まずは好きなスキンを決めます。

Cocoon設定の赤枠で囲んだスキンのタブを選択します。

すると、登録されているスキンの一覧が表示されます。

これはあらかじめブログのデザインを用意してくれているものなので、もちろん使わなくてもOKです。

後で変更もできるので、初めは好きなスキンで初めて、こんな機能もあるのだなということを知るのもいいかとおもいます。

ヘッダーにタイトルを入れる

スキンが決まったら、タイトルを決めます。
同じくCocoon設定のヘッダーのタブを選択します。

タイトルは自分のブログの顔ですので、自分でしっくり来るものがいいでしょう。

文字を打ち込めば表示されますが、とうちゃんはロゴを別で作って画像を張り付けています。

これが父ちゃんのロゴです

上記のロゴを下の赤枠の選択で選ぶだけ。

サブタイトル合わせて、32文字以内で収めるのがいいそうです。

これはのちのちに知ることになる、SEO対策に関係してくるそうですが、今はまず32文字以内で作るということだけ意識していきましょう。

カテゴリーを決める

タイトルが決まったら、カテゴリーを決めましょう。

カテゴリーWordPressの投稿の中にあります。

名前スラッグ親カテゴリーを決めたら、新規カテゴリーを追加でOK。

特に決まってないのであれば、ブログ記事を作りながら考えるのもいいし、後で変更するのもいいと思います。

ただ、初めにタイトルとカテゴリーが一致していれば、ブログ記事もテーマに迷わず、テーマを絞れるのでいいかなと思います。

悩むようでしたら、後で変更できますので気軽に考えていきましょう。

この辺りで凝り始めると、次に進まなくなるので注意です。

サイドバーを決める

次にサイドバーを決めます。

よくあるのは

  • 新着記事(新しい投稿記事)
  • 人気記事やおすすめの記事
  • カテゴリー

などです。

これは訪問してくれた人達に、他の記事の興味を持ってもらうためのツールです。

サイドバーの設定はWordPressの外観の中のウィジットにあります。

サイドバーというところに何を入れるか、ドラック&ドロップで簡単に選べます。

なので、訪問者の目に止まるように意識するといいと思います。

グローバルメニューを決める

グローバルメニューは上部に表示させるカテゴリーの一覧です。

こちらもサイドバー同様、訪問者が自分のサイトを巡りやすいように設置するといいと思います。

こちらの設定はWordPressの外観の中にあるメニューから設定が出来ます。

メニュー構造やヘッダーとフッターで別のグローバルメニューを設定出来たりします。

記事を投稿する

ここまでくれば、あとは投稿するだけです。

新規投稿からタイトルと記事を書き込んで見てください。

投稿する前に、プレビューで投稿した際の表示が確認できますので、1度見てみましょう。

そして、物足りないものや、思っていたのと違った場合は修正して、再度プレビューで確認します。

そして、自分で納得したら、今すぐ投稿するか、時間を決めて予約投稿するか決めましょう。

投稿すれば次のステップが見えてきますので、だんだん楽しくなってきます。

一緒にブログライフを楽しんでいきましょうね。

とうちゃんです。
50歳で会社が倒産して、路頭にさまよう事になりましたが、前向きに上を向いて、明るく楽しく元気に、人生奮闘していきます。
どうぞよろしくお願いします。

ランキングに参加してるのでポチっとしていただけるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

お名前.com国内最安値1円~

エックスドメイン国内最安値に挑戦1円~

エックスサーバー10日間無料

ロリポップ!10日間無料

ムームードメイン69円~

U-NEXT31日間無料

WordPressCocoonブログ

とうちゃんです。50歳からの第二の人生、ブログに挑戦。
奮闘しているみなさんと共にさらなる成長を目指しています。
よろしくお願いします。

とうちゃんをフォローする
とうちゃんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました