Cocoon

Cocoon

WordPressを設定したらブログのテーマを決めていくのですが、これはひとそれぞれのこのみですが、とうちゃんは無料のCocoonを使用しているので、Cocoonの説明をしていきます。

メリットとデメリット

メリット

Cocoonの最大のメリットは、やはり無料でテーマが使い放題ということでしょうね。

初めからスキン(Webサイトのデザイン)がそろっているので、その中から選ぶだけ。

初心者のうちはそれで充分でしょう。

いずれこうするという、壮大なビジョンがある人は、用意してあるスキンを使用せずに、カスタマイズしていくのがいいでしょう。

デメリット

デメリットは、先ほども記述した通りに、後々カスタマイズしようとした時に手間がかかるということです。

簡単に移せるプラグインもあるようなので、それはその時になってから考えてもいいかなって思っています。

それと、簡単に出来るのでみんな使用していてデザインが被るということが、あります。

これに関してはプログの内容で差別化を図るしかないと思います。

とうちゃん
とうちゃん

同じスキンの人がいたら意識しちゃうね。

どんな人に向いているか?

WordPressテーマにお金をかけたくない方

テーマは有料のものがデザインも使いがってもいいのでしょうが、自分で1からカスタマイズするよりも、ある程度Cocoonで用意されているもので始められるのでスタートが楽です。

初期投資をできるだけ抑えたい方

有料のテーマは消して安いものではないので、気軽に購入出来るものではないです。

このくらいならと気軽に買える人には、気にしないで有料のものを使用すればいいと思います。

WordPress・ブログ初心者

WordPressもブログも初心者の人はCocoonの中で設定があるので、それを利用して始めるとわかりやすいと思います。タグが並んでいるので、順番に設定していけばいいので、初心者に優しいです。

使い方

テーマが2種類ある

Cocoonをインストールする時に、親テーマと子テーマがあります。

Cocoon(親)
Cocoon Child(子)

そして子テーマを編集していきます。

これは、Cocoonの使用がバージョンアップした時に、親テーマで編集していると、自分が設定したものが初期状態に戻ってしまうことがあるそうです。

なので、子テーマで編集しておけば、親が初期状態に戻っても、子テーマはそのまま自分の設定したものが残るので、子テーマで編集するようにしてください。

 Cocoon設定

Cocoonでは、この赤枠の部分で設定していきます。

たくさん設定するところが多くみえますが、実際にとうちゃんがいじっている部分はほんの少しですので、順次紹介していきたいと思います。

とうちゃんです。
50歳で会社が倒産して、路頭にさまよう事になりましたが、前向きに上を向いて、明るく楽しく元気に、人生奮闘していきます。
どうぞよろしくお願いします。

ランキングに参加してるのでポチっとしていただけるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

お名前.com国内最安値1円~

エックスドメイン国内最安値に挑戦1円~

エックスサーバー10日間無料

ロリポップ!10日間無料

ムームードメイン69円~

U-NEXT31日間無料

Cocoonブログ

とうちゃんです。50歳からの第二の人生、ブログに挑戦。
奮闘しているみなさんと共にさらなる成長を目指しています。
よろしくお願いします。

とうちゃんをフォローする
とうちゃんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました