20歳の時に人生はじめての挫折に直面しました。
そこで1冊の本に出合いました。
その中に書いてあった2行の言葉に救われて、そこから這い上がった経験があります。
そして世の中にはたくさんの名言や格言があることを知りました。
そんな心に響いた言葉を紹介していきたいと思います。
人生・夢に関する名言集

挫折しそうになってしまったとき
ウォルト・ディズニー
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。
夢見ることができれば、それは実現できる
ネルソン・マンデラ
何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える
成功者とは、諦めることを知らない夢追い人のこと
エイブラハム・リンカーン
あなたが転んでしまったことに関心はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ
セオドア・ルーズベルト
自分にはできると信じれば、あなたはもう道半ばまで来ている
アンジェリーナ・ジョリー
明日死ぬかもしれないと思うと、今の人生に感謝できるようになるわ
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
もし飛べないなら走ればいい。走れないのなら歩けばいい。歩けないのであれば、這っていけばいい。何があっても前に進み続けなければならなのです
ヘレン・ケラー
世の中には辛いことがたくさんありますが、それに打ち勝つことでも溢れています
セリーナ・ウィリアムズ
私はどんなことでも、負けるのが嫌い。でも、勝つことよりも挫折から学ぶことの方が多いんです
マリリン・モンロー
一度失敗したからといって、すべてが失敗するわけじゃないわ
アラン・アレクサンダー・ミルン
いつまでも心に刻んでくれ。君は自分が思うより勇敢で、見た目より強く、自分が考える以上に賢いということを
リンドン・ジョンソン
昨日は取り戻せないけれど、明日勝つか負けるか自分次第だ
フレッド・ロジャース
痛みを伴わない人生なんてありません。問題に立ち向かってこそ、私たちは成長するのです
アルバート・アインシュタイン
人生は自転車に乗ることに似ています。バランスを保つためには、動き続けなくてはならないのです
ヴィンス・ロンバルディ
打ちのめされたかどうかではなく、立ち上がったかどうかが大切だ
ファツマ・ロバ
苦しいってことは飽きるってこと
ドリー・パートン
虹を見たかったら、雨も我慢しなくちゃね
ジョセフ・マーフィー
人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です
迷ってしまいそうになったとき
スティーブ・ジョブス
時間は限られているのだから、他人の人生を生きて自分の時間を無駄に過ごしてはいけない
マザー・テレサ
小さな事に忠実でありなさい。そこにあなたの強さが宿るのですから
ドクター・スース
時には、問いが複雑になっているだけで、答えはごくシンプルなことだったりします
ウーピー・ゴールドバーグ
私たちがここにいるのには理由があります。 松明を掲げて、暗闇の中にいる人々を導く役割があると信じています
羽生善治
昔は、遠い、一本の道しかなかった。そのため、選択の余地なくその道を歩んだけれど、今は近道が他にたくさんできている
マーク・トウェイン
今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことを悔やむことになるだろう。そうなる前に、安穏とした港から船を出せ。自分自身の帆で貿易風を受け止めよ。真に求めるものを探求し、叶うことを願い、見出すのだ
ディーパック・チョップラ
過去は過ぎたが未来はまだ来ず。今、私はどちらからも自由だ。今まさに私は喜びを選ぶ
マヤ・アンジェロウ
私がこれまで学んできたのは、人はあなたの発言や行動など忘れてしまうこと。しかし、あなたがどのような気持ちを彼らに引き起こしたのか、それだけは忘れないということよ
ジョセフ・マーフィー
悩みや迷いが吹っ切れない時は、行動して解決にあたりなさい
ダンテ
お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ
斎藤一人
自分がやらなきゃいけないこともやらないで、何か自分らしい生き方があるんじゃないかと思ってる。それが迷いなんだよ
ヘレン・ケラー
顔をいつも太陽のほうにむけていれば、影なんて見なくて済むはず
ジョン・レノン
好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生なんだから
失敗を恐れてしまったら
ピーター・ドラッカー
成果とはつねに成功することではない。そこには、間違いや失敗を許す余地がなければならない
セオドア・ルーズベルト
失敗は問題だ。しかし、成功しようとしないのは、もっと問題である
イーロン・マスク
失敗を恐るべからず、挑戦しないことを恐れよ
フョードル・ドストエフスキー
一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である
マイケル・ジョーダン
僕は何度も何度も何度も失敗してきた。だからこそ僕は成功したんだ
ブルース・リー
失敗を恐れるな。失敗することではなく、低い目標を掲げることが罪である。大きな挑戦では、失敗さえも輝きとなる。
コービー・ブライアント
失敗を恐れているのなら、おそらく失敗するだろう
トーマス・エジソン
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ
アルバート・アインシュタイン
人のやり方でうまくいくより自分の考えたやり方で失敗する方がマシだ
ブルース・リー
失敗は、それを認める勇気さえあれば、いつでも許されるものだ
ヘレン・ケラー
元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです
本田宗一郎
チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ
愛・感情に関する名言集

憶病になってしまったとき
バーバラ・デ・アンジェリス
愛することによって失うものは何もない。しかし、愛することを怖がっていたら、何も得られない
アリス・ウォーカー
戸惑えば戸惑うほど、それは愛しているということなの
マージョリー・キナン・ローリングス
女は、人生で一度や二度は、ワルい男を愛してしまうの。でもだからこそ、イイ男に出会ったとき、感謝する気持ちになれるのよ
テレンティウス
恋人同士のけんかは、恋の更新である
ビクトル・ユゴー
男が臆病になり、女が大胆になる時、本当の恋が始まりかけている
マザー・テレサ
愛の欠如こそ、今日の世界における最悪の病です
マリリン・モンロー
愛とは信頼。人を愛するときは完全に信じることよ
ヘンリー・デイビット・ソロー
愛に対する治療法は、より愛する以外にない
アイリーン・キャディ
後悔すると、あなたは臆病になります
ニーチェ
人生には進歩と退歩の二つしかない。現状維持とはつまり退歩している証なのだ
バートランド・ラッセル
愛を恐れる事は、人生を恐れる事だ。人生を恐れるものは、ほとんど死んだも同じだ
わからなくなってしまったとき
サン=テグジュペリ
愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである
エーリッヒ・フロム
未熟な愛は言う、「愛してるよ、君が必要だから」と。成熟した愛は言う、「君が必要だよ、愛してるから」と
シェイクスピア
ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ
ニーチェ
男の幸せは「われ欲す」、女の幸せは「彼欲す」ということである
瀬戸内寂聴
男女の間では、憎しみは愛の裏返しです。嫉妬もまた愛のバロメーターです
美輪明宏
恋とは自分本位なもの、愛とは相手本位なもの
パスカル
人は恋愛を語ることによって恋愛するようになる
岡本太郎
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
ラ・ロシュフーコー
人は愛している限り許す
ハンス・グロース
愛と憎しみはまったく同じものである。ただ、前者が積極的であり、後者が消極的であるにすぎない
トルストイ
多くの女性を愛した人間よりも、たった一人の女性だけを愛した人間のほうが、はるかに深く女というものを知っている
マザー・テレサ
愛の反対は憎しみではなく無関心である
ヘレン・ローランド
彼と幸せでいたいのなら、彼を深く理解し、少しだけ愛すこと。彼女と幸せでいたいなら、彼女を深く愛し、彼女を理解しようとしないこと
心配に感じてしまったとき
オスカー・ワイルド
男は女の最初の恋人になりたがるが、女は男の最後の恋人になりたがる
ヘミングウェイ
女には本当に損な時がある。男に良くしてやって愛していることを見せれば見せるほど、それだけ早く、男は飽きてしまうのだから
エミリー・ディキンソン
愛する人が死ぬことはあり得ないの。だって愛は不滅だから
芥川龍之介
われわれを恋愛から救うものは、理性よりもむしろ多忙である
ナポレオン・ボナパルト
女とパリは留守にしてはだめだ
岡本太郎
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
バルザック
結局のところ、最悪の不幸は決して起こらない。たいていの場合、不幸を予期するから悲惨な目にあうのだ
ネルソン・マンデラ
何事も達成するまでは不可能に思えるものである
ラルフ・ウォルドー・エマーソン
恐れは常に無知から生じる
ジョン・G・シェッド
港の中にいる船は安全だが、そのために船が造られたのではない
チャーリー・ブラウン
心配するのは1回に1日分だけって決めたのさ!
レニエ
みずから苦しむか、もしくは他人を苦しませるか、そのいずれかなしには恋愛というものは存在しない
シェイクスピア
愛が大きければ心配も大きく、いささかなことも気にかかり、少しの心配が大きくなるところ、大きな愛もそこに生ずるというものだ
アルベルト・アインシュタイン
私は、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですから
友情・人間関係に関する名言集

本当の友情をしりたいとき
マーク・トウェイン
正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから
エルバード・ハバード
友人とは、あなたについてすべてのことを知っていて、それにもかかわらずあなたを好んでいる人のことである
ラ・ロシュフーコー
友情のための最大の努力は、友人に我々の欠点を見せることではない。彼に彼の欠点を悟らせることだ
ローガウ
酒が作り出した友情は、酒のように一晩しかもたない
ヴィルヘルム・ベッファー
誰の友にもなろうとする人間は、誰の友人でもない
トーマス・フラー
見えないところで、私のことを良く言っている人は、私の友人である
キルケゴール
しばらく二人で黙っているといい。その沈黙に耐えられる関係かどうか
エマーソン
友人を得る唯一の方法は、自分がその人の友人になることである
アリストテレス
不幸は、本当の友人でない者を明らかにする
ヘレン・ケラー
光の中を一人で歩むよりも、闇の中を友人とともに歩むほうが良い
人間関係がうまくいかないとき
テイラー・スウィフト
もしも誰かがあなたを傷付けてきたら、川のような量の涙を流したって良い。大切なのは、そこに橋をかけて乗り越えることよ
メリル・ストリープ
人間が授かった大いなる才能、それは共感する力です
ノーラ・エフロン
被害者ではなく、人生のヒロインでありなさい
サン=テグジュペリ
彼をさばく前に、彼を理解しようと努めるべきである
ゲーテ
人間の最大の罪は不機嫌である
アリストテレス
垣根は相手がつくっているのではなく、自分がつくっている
ジョージ・ワシントン
人の話の腰を折ってはいけない。人の話題を横取りしてもいけない
ロバート・フロスト
人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ
マハトマ・ガンジー
弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ
人に変わってほしいのならば、まず自分が変わりなさい
グロリア・スタイネム
人に認められようと期待しなければ、自然と尊敬され、認められるようになるものよ
エレノア・ルーズベルト
もし誰かが一度だけあなたを裏切ったのなら、それは彼らの責任です。もし彼らが二度もあなたを裏切るのなら、それはあなたの責任です
劣等感を感じてしまったとき
ココ・シャネル
翼を持たずに生まれてきたのなら、翼をはやすためにどんな障害も乗り越えなさい
エレノア・ルーズベルト
自分が他人より劣っているなどと思わせることは、他の誰にもできないわ
メーガン・マークル
あなたは自分らしくいるだけで、十分です
松下幸之助
自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである
ながれおとや
劣等感があるからこそ、他人へのやさしさや目線の低さが生まれる
アルフレッド・アドラー
劣等感を言い訳にして人生から逃げ出す弱虫は多い。しかし、劣等感をバネに偉業を成し遂げた者も数知れない
あなたが劣っているから劣等感があるのではない。どんなに優秀に見える人にも劣等感は存在する。目標がある限り、劣等感があるのは当然のことだ
「自分こそは正しい答えを見つけたのだ」劣等感を持った人は必ずそう言いたくなるでしょう
手塚治虫
40年間負けん気でもってたみたいなもんです。逆に言うと、劣等感や怯えがあったから、続いたともいえるんですね
スティーブ・ジョブズ
即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ
富・名声に関する名言集

幸せな人生をおくりたいなら
マザー・テレサ
世界平和のためにできることですか?家に帰って家族を愛してあげてください
トーマス・S・モンソン
幸せな人生とは、探して見つかるものではなく、自分で作っていくものです
イソップ
親切な行いは、たとえそれがどんなに些細なことであったとしても、無駄にはなりません
メイ・ウエスト
人生は一度きりですが、しっかりと生きたなら一度で十分なのです
ダイアナ妃
頭ではなく、心に従って下さい
ルソー
最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。最も人生を楽しんだ人間のことである
アレクセイ・アルブーゾフ
幸福というものは、一人では決して味わえないものです
ゲーテ
国王であれ、農民であれ、家庭に平和を見いだせる者が、もっとも幸せである
ジョージ・ワシントン
他人を押さえつけている限り、自分もそこから動くことはできない
アインシュタイン
人生には、二つの道しかない。一つは、奇跡などまったく存在しないかのように生きること。もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きることだ
カール・ヒルティ
寝床につくときに、 翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である
レフ・トルストイ
幸せになりたいなら、なりなさい
リーダーシップを発揮したいなら
トム・ハンクス
難しくなかったら、みんながやっている。大変だからこそ、偉大なものになる
藤田田
ビジネスの世界には「勝てば官軍」の論理しかない。「敗者の美学」といったものは文学の世界でだけ意味がある
ジェリー・ライス
今日は他の人がやらないことをやる。だから明日、他の人ができないことが達成できるようになる
ウォーレン・ベニス
リーダーシップとは、ビジョンを現実に翻訳する能力のことである
長谷川和廣
自分の部下を見ていて「たるんでいる」と感じたら、自分がたるんでいる証拠
ケン・ブランチャード
今の時代では、成功するリーダーシップは影響を与えることである。権威ではない
コンラッド・ヒルトン
ベルボーイが成功してホテル王になったのではない。ホテル王が、ベルボーイから始めたのだ
野村克也
好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。嫌われることを恐れている人に、真のリーダーシップは取れない
メアリー・ケイ・アッシュ
リーダーのスピードが、部下のスピードになる
ジョン・F・ケネディ
勝ち戦には100人もの将軍が名乗り出るが、負け戦は一人で責任を負うのみだ
エイブラハム・リンカーン
力は一切のものを征服する。しかし、その勝利は短命である
ピーター・ドラッカー
他人の短所が目に付きすぎる人は、経営者に向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が有能な経営者になれる
自分を成長させたいのなら
ジョン・アダムズ
善人になるためには、善い行いをするだけだ
ロナルド・レーガン
ヒーローが普通の人間より勇敢なわけではない。周りよりも5分だけ長く勇敢でいられるだけなのだ
クリストファー・リーヴ
ヒーローとは、どんな障害があっても努力を惜しまず、耐え抜く力を身に着けたごく普通の人間である
オプラ・ウィンフリー
あなたのなかで光を放つものを見つけて。その光を使って世界を照らしましょう
光浦靖子
行動を起こさなくても、決心するだけで心境は変化する
ウォーレン・バフェット
自分の弱さに向き合うこと。それも今すぐに
中谷彰宏
ムリが可能性を伸ばす。ムラが刺激を与える。ムダが豊かさを与える
アラン
金儲けのうまい人は、無一文になっても自分自身という財産をもっている
ビル・ゲイツ
同じ決断を二度するな。最初の決断に充分時間をかけて確固たる決断を下せば、同じ問題を二度考えずにすむ
ピーター・ドラッカー
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したのか学びなさい
アルベルト・アインシュタイン
学べば学ぶほど何も知らないということが分かるようになる。何も知らないと分かるようになるほどもっと学びたくなる
志村けん
最初から全力でいかない奴は、その時点で先がない
コメント